不老不死の話 〔#290〕

不老不死の薬



みなさん、こんにちは。

今日は「不老不死」の話です。


不老不死とはどういうことなのか、先生の指導をいくつかピックアップしています。

年を取らないというのが不老不死ということではなく、長く生きることだけが長寿ではない・・・。

人生いろんなことが起こってきますが、一日一日を大切に生き抜くために、いろんな角度から先生の指導を学んでいきたいですね。


不老不死の話



「不老不死」といっても、もちろん、
「年を取らない」とか「死なない」ということではありません。
それは「境涯」のことであり、
「生命力」のことです。


The Buddhist teaching of perpetual youth and eternal life
does not mean, of course, that we never age or die.
It refers to our state of life, our life force.
引用元:『「生老病死と人生」を語る』/the dialogue Discussions on Life and Death
妙法は不老不死であり、我が師弟の誓いも不老不死である。
だから幾十星霜を重ねようが、常に若々しく生き抜いていける。

The Mystic Law is unaging and eternal, as is my vow to my mentor—
and that is why, no matter how many decades go by, I remain forever youthful.
引用元:随筆『師弟の光』the essay compilation Shiteinohikari (The Light of Mentor and Disciple)

大切なのは、生きているうちに、どれだけ「生命の質」を高めることができるかです。
What matters is how much we can improve the quality of our lives during our time here on earth— however long it may be.

長く生きることだけが、長寿ではない。
たとえ短命に終わっても、充実した生をまっとうできれば、その人は、手応えのある人生を生きた分、長寿といえるでしょう。
There is a difference between simply living a long life and living a rich and rewarding life. For example, a life can be fulfilled and productive even if it is short by time’s measure.

大切なのは、きょう一日を、広布の前進とともに悔いなく生ききることです。
いくつになっても、生きる目標を胸中に燦然と輝かせていくことです。
その日々の積み重ねしかないのです。
What matters is that we live each day without regret, moving forward in our work for kosen-rufu; that we continue to cherish in our hearts a shining purpose and reason for living, whatever our age. Living this way each day is the key to a life of profound satisfaction and fulfillment.

自行化他の修行に励み、南無妙法蓮華経と唱えぬいた思い出は、三世に永遠です。
たとえ認知症になっても消えることはない。
厳然と「魂の日記帳」に綴られているのです。
The memory of striving arduously in our Buddhist practice for both the happiness of ourselves and others and earnestly chanting Nam-myoho-rengekyo is eternal, enduring throughout the three existences of past, present and future.
It remains indelible in our lives, even if we should succumb to Alzheimer’s disease.
It is clearly recorded in the “diary of the heart.”
『「第三の人生」を語る』/the dialogue A Discussion on the Third Stage of Life—Aging in Contemporary Society
「愚者にとって、老年は冬である。
賢者にとって、老年は黄金期となる」という言葉もある。
There is a saying: “The foolish regard old age as winter; the wise regard it as a golden time.”

いっさいは、自分の心をどの方向へ向けていくかに、かかっているのです。
Everything depends upon our attitude, how we approach life.

老いを、たんに死にいたるまでの衰えの時期とみるのか、
それとも、人生の完成へ向けての総仕上げの時ととらえるのか。
Do we look at old age as a period of decline ending in death, or a period in which we have the opportunity to attain our goals and bring our life to a rewarding and satisfying completion?

老いを人生の下り坂とみるのか、上り坂とみるのか――
Is old age a descending path leading to oblivion or an ascending path taking us to new heights?

同じ時間を過ごしても、人生の豊かさは天と地の違いがあるのです。
The same period of old age, especially in terms of the richness and fulfillment one can experience during those years, will be dramatically different depending upon one’s outlook.
『「第三の人生」を語る』/the dialogue A Discussion on the Third Stage of Life—Aging in Contemporary Society
長寿社会とは、競争よりも協調が、効率よりもゆとりが、物の豊かさよりも心の豊かさが、求められる時代です。自分が「してもらう」のではなく、わずかでもいい、自分には「何ができるのか」を考える時代です。
いくつになっても、わが身を律しながら、貢献の道を探っていく。それが、「価値創造」の生き方です。
A graying society will have to revise its values, placing cooperation above competition, quality over efficiency and spiritual richness over material richness. It will be a time when we ask not what others can do for us, but what we can do for others— a time for seeking ways to make a contribution, while striving to stay fit and healthy. That is the life of creating value.

哲人プラトンは、〝年をとったら、若い人の生き生きとした姿に、あなたの若い日を重ね合わせながら、若い人の動きをエネルギーの源にしなさい〟とアドバイスしたと言います。
The Greek philosopher Plato is said to have advised: “We should recall in the vigor of the young people around us our former youthful vigor and allow their energy to revive us.”

老若男女が集う学会の座談会は、年配者が若者から、みずみずしい生命力を吸収する。反対に、若い人が年配者の経験や知恵を学んでいける。
At SGI discussion meetings, which are attended by people of all ages, the elderly have a chance to absorb the energy of the young, while the young have the opportunity to learn from the experience and wisdom of the elderly.

仏法にいっさい、ムダはないのです。
Nothing is wasted in Buddhism.

『「第三の人生」を語る』/the dialogue A Discussion on the Third Stage of Life—Aging in Contemporary Society




素晴らしき人生を!



スポンサーリンク