「本幹」「同放」「同中」は「KRG」「WPP」? 同じ会合を指すのに、なんでこんなに名前があるんだ? よし、海外で「本幹」を見よう! 〔#139〕

創価学会の会合
世界中にある会館に行ってみよう


みなさん、こんにちは。

お元気ですか?

さて、不定期で開催しております、「どーでもいい話」シリーズ(笑)。

シリーズ化してたつもりはありませんが、

この手の話が大好きなコアな方もおられるようですのでやっていきますよ。

【過去のシリーズ】

地区、支部って英語でどういうの?

「婦人部」と「女子部」と「オカマ」の境目、日本とアメリカの違い



今回は月に一度行われております「本部幹部会」についてです。


今では海外のSGIメンバーの活動体験などが増えましたね。

個人的には海外のメンバーの活動の様子が見れることを、とても楽しみにしています。

世界中の人が切磋琢磨している姿を身近に感じられるってすごい事ですね。


本部幹部会を見る会合



さて、この「本部幹部会」の会合の様子を後日、それぞれの会員がお近くの会館に集ってみます。

例えば、「座談会」なら、どの地域に行っても「座談会」は「座談会」という名称なんですが、

この、「本部幹部会をみんなで見るっていう会合」は地域によって、人によって表現の仕方が微妙に違いますね。


・・・はい。

こんなどーでもいい話です(笑)。

でも、この話はなんと海外まで飛躍していきますよ。


本幹、同放、同中・・・なんでネーミングがバラバラなの?

「本幹」。

「本幹」は、「本部幹部会」だから略して「本幹(ほんかん)」。

本部幹部会を見る会合のことも「本幹」っていう人がいます。

「今日、本幹行ってきたよ」なんて話をします。

「同放」。

「同放」は何でしょう。

同じ時間に一斉に各会館で放映されるってことで、「同放(どうほう)」なのかもしれません。

「日曜日の同放行ける?」なんて連絡がきたりします。

この2つを合わせて「本幹同放」ということもあるようですが、私のまわりで「本幹同放」という方はいませんね。

「同中」。

また、同時中継するから「同中(どうちゅう)」だとかとも言われます。私のまわりではあまり使用しませんが、「同中」という方も多いようです。

その他、「衛星放送」なんていう方もおられますね。田舎のばーちゃんのことろは「衛星放送」って言います。


ということで実にさまざまなバリエーションがありますが、指している会合はすべて同じものです。

はい。

ごめんなさいね、どーでもよくて(笑)。

でも、面白いほど名称がバラバラなんです。

海外の話


ここから先は、この会合の呼称をひとまず「本幹」にしておきましょう。

さて、

海外でもこの「本幹」を、同じように会館に集まって見ているっていうのをご存知ですか?

はい、あれを海外のメンバーも見ているそうです。

全部をみているのか、一部分だけなのかは国によって違うかもしれませんが、出張先の海外でもちゃんと見ようと思えば見れるってことのようです。

もちろん192ヶ国地域全てではないと思いますが、大都市だったりするとやっている場合が多いかもしれませんよ。


そもそも「本部幹部会」とは英語で何というの?


「本部幹部会」とは英語で何というのでしょうか。

「本部幹部会」を分解してみましょう。

「本部」。

「本部」は英語で「Headquarters(ヘッドクオーターズ)/略して「HQ」ともいう」といいます。

「幹部」。

「幹部」は英語で「Leaders(リーダーズ)」といいます。

「会」。

「会」は英語で「Meeting(ミーティング)」といいます。

ということで、「本部幹部会」は

Headquarters Leaders Meeting( ヘッドクオーターズリーダーズミーティング)となります。

一つ、勉強になりましたね。



さて、この「本部幹部会」を見たりするために集まる会合のことを、何というのかといいますと、

これも国によって違うみたいです。

ひねったネーミングをつけている国とそうではない国があるようですよ。

これもちょっと面白いんです。


では、

一番情報が得られやすいアメリカのバージョンを見ていきましょう。


アメリカSGIはもう何度もここに登場してきますが、

非常に合理主義なので、インターネットでほぼすべての会館のスケジュールが居ながらにして分かります。本当に便利ですね、アメリカは。

いろんな会館の検索をしてみましたが、つけられているネーミングは2つぐらいあります。

「KRG」と「WPP」


KRGとか、WPPという会合がそれに該当するようです。

ちなみに、

KRGは「kosen rufu gongyo(コーセンルフゴンギョー)」の略で、

WPPは「world peace prayers (ワールドピースプレーヤーズ)」の略となります。


海外旅行先の会館へGO!


例えばそうですね、・・・ラスベガス!(笑)。

あなたがラスベガスに旅行に行ったとします。


羽目をはずしてギャンブルしたり、飲んだくっても一向に構わないのですが、

せっかく行ったのなら現地のSGIメンバーの様子を見て見たいと思いませんか?


ラスベガスの会館はググればすぐ出てきます。

ラスベガスの会館
2725 W. Charleston Blvd.Las Vegas, NV 89102-2154


ウェブサイトの下の方にスケジュールが書かれていますね。

「本幹」の日程は、どうなっているでしょうか。

WORLD PEACE PRAYER First Sunday and Monday every month
(Sunday - 10 a.m. and 1 p.m. / Monday - 7 p.m.)

となっています。

つまり、毎月第1日曜と月曜にあるそうです。
(日:10AM、1PMの2回/月:7PM)

会館は調べたところ、ベラージオなど観光客の多くが滞在するホテルから車で約10分ぐらいのところにあるようです。

ご興味があれば是非参加してみてください!


他の国では


例えば、カナダのオタワにある会館では「World Peace Meeting」となっていますね。


オーストラリアのシドニーにある会館はストレートにHQ Leaders Meeting Video」となっています。

たとえ「本幹」がみれなくても、


たとえ「本部幹部会」を見れない国だったとしても、

会館に行くだけでも感慨深いところがあります。

それぞれの国や地域にSGIメンバーはいて、そこで一生懸命活動している。

これを肌で体験するのもいい経験です。


ご注意点)

以前、友人が留学していたサンディエゴに遊びに行き、地元の会館で行われていた小さな会合に飛び入り参加をしたことがあります。

 少ない人数の会合だと、ありがたい事に、どっぶりその会合に参加させてくれますので(笑)、たぶん「自己紹介をしてください」とか、「●●についてどう思う?」とか、わざわざ振ってくれる場合もあります。眺めるだけだと心の準備をしていないとハンカチをぎゅっと握りしめることになりますので、それが心臓に悪い方は、上述している「KRG」や「WPP」など大きな会合にご参加くださいね。

現地のメンバーと一緒に勤行するだけでもいい体験になりますよ。

もし機会がありましたら、是非!



スポンサーリンク